| 2015年5月24~25日 美保基地航空祭に行ってきました。当初の天気予報では雨の確立50%でしたが、直前では曇り30%と変わり、急遽行く事を決意しました。今回は名古屋から 車で約420km 途中高速道路SAで休憩し(車の充電を兼ねて)5時間かけての移動となりました。
 | 
      
        |  | 
      
        | 過去のパターンから察して、航空祭前日の10:00頃よりブルーインパルスの予行飛行が行われていたのでR/W25側の小高い丘の上に9:00ごろ到着 予測通り10:15頃から予行飛行が始まりました。
 | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        | 1,2,4+3号機の飛行前のスモークテスト 奥に見える建設中の建物は今後配備予定のCX-2(現在岐阜基地にてテスト中)の格納庫 | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        | 予行飛行が終わり5号機が滑走路に入ろうとした時、JR境線 境港-米子間を走行している鬼太郎列車が通過 | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        | 25日航空祭当日 良い意味天気予報に裏切られ、素晴らしい快晴。 駐車場からのシャトルバスが大渋滞にはまり、オープニング飛行には間に合いませんでした。 | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        | 基本操縦練習機 T-400 | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        | 国産中型輸送機 YS-11 | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        | 中型輸送機 C-1 4機編隊飛行 | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        | 迫力ありました ブルーインパルス顔負けの2機近距離飛行 | 
      
        |  | 
      
        | 物資空中投下 | 
      
        |  | 
      
        | 空挺降下 | 
      
        |  | 
      
        | 戦闘機並の傾きはお見事 | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        | 築城基地からのリモート F-15機動飛行 | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        | 同じく築城基地からのリモート F-2機動飛行 | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        | CH-47展示飛行 カニのように真横に飛行したり、後進飛行したり変わった飛行展示を見せてくれました。 | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        | 海上保安庁 美保航空基地所属 アグスタAW139 吊り上げ救助訓練 | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        | ファンシードリル | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        | ブルーインパルス展示飛行開始 (少々雲が出てきてしまいました) | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |  |